2015年11月30日月曜日

雪あそび-2

昨日のBlogで2010年くらいからスノースクートに乗らなくなったと書きました。
実は先シーズンといっても今年の4月ですが、古巣の中山峠スキー場で一度だけ乗りました。スノースクートの世界をリードし続けている富山のTooLateさんの社長 大住さんの開発した板の試乗会があり、最近の板はどういうモノなのか興味が湧き参加しました。
スノースクートに乗るのは数年ぶりです。4月なのでもう暖かく春のスキー場です。
このトンネルを抜けて15分程で中山峠スキー場に到着です。路面は完全なドライコンディションです。

到着!ここのスキー場には本当にお世話になりました。日本初のスノースクートクロスを開催させてもらったり、試乗会などのイベントも何度も開催させてもらいました。小さなスキー場ですが私にとって思い出がいっぱい詰まったスキー場です!

この日も雰囲気が昔と全く変わって無くて安心しました。スキー場自体は所有者も変わり、当時のスタッフもいませんが、ほっこりした気分になりました!

まずは準備してゲレンデに行くとすぐに大住さんと遭遇!
いえーい!
彼の後ろに羊蹄山が見えてます。
カメラを向け声をかけると羊蹄山をスッポリ隠すこのポーズ!さすがとしか言いようがありません。^ ^

他にも10人位のライダー達が居て、久しぶりに再会!

まずは板の説明をしてもらいました。
そして早速リフトへ。

大住さんとは昔から二人でかなりバカな事もやりましたが、今でも大親友で話が尽きません!

ゲレンデで数本乗ってから コース外へ。

パウダーは全く残ってませんが、みんなでコース外を走るのは本当に楽しいですねー!

大住さんも攻め攻めで乗って楽しそうです。

私もなんとかみんなについて行き 久しぶりのスノースクートも無事終了しました。

もちろん彼の開発した板は素晴らしく、決してコンディションの良くないザラメ雪からパウダーまで、高い次元でのオールラウンドボードでした。もちろん今まで乗った板で 間違いなく最高の感触でした。
ターンに入りやすく、スピードも乗せやすく、エッジの切れが良く、レスポンスも申し分なし!
スノースクートの板も進化したなーと感動の1日でした。

私は皆さんにスノースクートを始めようと誘ってるつもりはありません。

北海道の自然を冬も楽しむ選択肢のひとつです。私はスキーに復帰したいと思っておりますが、スノーボードもやりたいし、そり遊びも好きだし ファットバイクでゲレンデを下ってみたいです!

冬のゲレンデをファットバイクに解放してくれるスキー場大募集ですね。ゴンドラに載せて、ゲレンデをダウンヒル!!ファットバイクなら十分可能なんですが...

次回は私の冬の遊び道具を紹介しますねー!


雪あそび-1

北海道に住んで56年近くなります。19歳から31歳までは東京都に住んでいたので、正確には北海道居住歴43年です。

春夏秋は本当に素晴らしい気候で、梅雨もなく、大地震も(今のところ)なく、台風も滅多に来ない素晴らしい大地だと思います。その中でも特に札幌市は大都市で何の物質的な不便はなく、文化や芸術のレベルも高く、数十分車で走れば大自然が広がるという素晴らしい土地だと思います。

しかし冬は別です。冬は気温も低く降雪量も少なくありません。
先日の60年ぶりの11月としての記録的な大雪。除雪は国道以外は全くされず、市民はどれだけの不便を強いられた事か!!想定外の雪だったと政治家は言ってましたが、「想定外」って単なる流行り言葉です。
自然災害は 全て想定外で逃げるのか!!地震が来ても「想定外」という便利な流行り言葉でかわすつもりなのかなと 疑ってしまいます。
想定外な事態の準備は全くしてないし、想定外な事態には札幌市は無力ですという宣言にしか聞こえません。土地柄は最高ですが 政治家は最低レベルです。

ついつい熱くなって いつものように話が逸れてしまいました...m(__)m

北海道の冬...

北海道の冬は厳しいですね。

冬と上手に付き合える人と そうでない人では北海道に住んでる実感が違うと思います。逆に言えば冬をうまく利用して楽しく遊べる人は 北海道は一年中パラダイスです。

なので「冬を楽しむ」という事を提案したいと思います。

実は私、寒いのが大嫌いです!!
「寒いのは着れば凌げるけど、暑いのは裸になっても暑いので辛い」と言う道産子は多いですが、私は寒いとただただ辛いという体質なのです。

夏に海水浴に行っても、水が冷たいと唇をムラサキ色にして ブルブル震えるタイプです。(^^;;

でも雪を利用して遊ぶのは大好きです。代表的なのはスキー、スノーボードでしょう。私もスキーは大好きで6歳から23歳くらいまでスキーに熱中。スノーボードも80年代から始めて95年くらいまでは週一以上滑ってました。冬はスノーボード命!みたいな生活でした。カミさんも引っ張り込んで休みは全てスキー場。カミさん曰く「毎休みスキー場に引っ張りまわされて 正直辛かった...」...

93年にスノースクートをフランスから個人的に輸入し、その後サムズバイクで取り扱うようになり94年くらいからはスノースクートに完全にハマってしまいました。

なので冬は寒いけど 嫌だけど 辛いけど 雪遊びが楽しくて冬もアクティブに過ごして来ました。2001年に新潟県でのスノースクートのレース中に人生初の骨折をしてレースから遠ざかりましたが、2010年くらいでスノースクートを滑る事もなくなりました。

2010年くらいから冬の楽しみは「ファットバイクに乗る」という新たなアイコンが増えてとても嬉しかった。逆に言うと 冬が来るのが怖くなくなった とも言えます。
ファットバイクのおかげで 自転車のオフシーズンが無くなった訳です。

ファットバイク様様です!

12/6 楽しみですねー!

2015年11月29日日曜日

自分のファットバイクにスパイクタイヤを装着しました。
先ずはシーズン初めなので、フロントだけにしました。
タイヤは去年発売になった45NRTH.のDillinger5。サイズは26x4.8。120TPIで軽くて258本のスパイクピンが打ち込まれています。
ピンはアルミの土台に鋼鉄が埋め込まれていて、質量が小さいのに充分に氷を捉え また丈夫で理想的なスパイクピンです。本数も抑え気味で夏タイヤから履き替えてもほとんど違和感を感じない素晴らしいスパイクタイヤです。

リアは換えずに テスト走行。
フロントはとてもグリップ感があり、転がり抵抗は少なく、100点満点!
しかしリアは全くトラクションが得られず これはもうタイヤを変えなければという感じです。
今日のサムズバイク横の路面状況は最悪です。この時期だけでもリアタイヤを換えたいなー!

ヤバイタイヤあります。
Dunderbeist (26x4.6)!これはトラクションの鬼のようなタイヤです。リア用です。
コレは間違いなく深いドロやザラメ雪、ビーチライドなで活躍しそうです。

欲しいなー。トラクションの鬼タイヤ。

因みにこのタイヤのフロント用はFlowbest(26x4.6)です。こちらも効きそうです。

街乗りの時は車道が凍結した氷の路面になるので 前後共にスパイクタイヤをお勧めしますが、ビーチや山に走りに行く時はスパイクタイヤは推奨してません。凍った湖や川を走るなら 別ですが ゴツイブロックパターンの方が快適です。

街乗りでは車道を走ってる時にもし転倒したら クルマに殺られてしまうので必ずスパイクタイヤを履いて欲しいです。

12/6のグローバル ファットバイクDAYはお客さん達とビーチを走る予定です。
この日までに トラクションの鬼タイヤをゲットしたいです。
フロントはスパイクをはずして、夏愛用してたBUDに戻して行きたいです。
このタイヤはフロント用で26x4.8という太さですが、抜群に気に入ってます。オフロードでの効きとショック吸収が抜群です。その上オンロードの走行抵抗も少ないのです。私は夏タイヤのフロントはずっとコレを愛用してます。

グローバルファットバイクの日は
この組み合わせで行くのが理想です。
左がリア、右がフロントですね。

まずはトラクションの鬼タイヤの購入許可を 鬼ヨメにいただかなければ...




2015年11月28日土曜日

秋の色

サムズバイクの奥の奥にぶら 下がってる目立たないフレーム...
本当はラスタカラーなので目立つはずなのですが場所が奥地なのと 周りの物達に紛れてしまってます!

ラスタカラーと言っても、トーンが抑えられた素晴らしい色づかいです。
1989年のマウンテンゴートです。
ウィスキータウンレーサーというモデルです。1989年製です。
マスキングもしないでダイナミックに色分けされてるのがたまりません。このカラーは当時日本に一本しか入荷しませんでした。

こちらもサムズバイクオープン当初からの在庫です。
シートチューブの両側に誇らしげにシロイワ山羊のエンブレム。ハイトライト専用ダボ穴がチャームポイントです。
これがハイトライトです。サムズバイクにはまだ2、3個在庫あります。(笑)

最近ドロッパーシートポストが流行っておりますが、ルーツはハイトライトです。

ドロッパーシートポストより軽くて、シンプルで丈夫!価格も安くてサドルのグラつきも一切ありません。

このblogで以前紹介した(2015.2.8)私の黒いシロイワ山羊にももちろん装着してます!

ハイトライトに話が逸れました...

フレームもフォークもタンゲプレステージです。
ヘッドセットとBBは当時のシマノDeoreXTが付いていますが、このフレームは一度組み上げた事があります。

このフレームカラー、とても秋を感じさせる色だと思いませんか?
実は90年代初頭に某銀行のポスターに登場したフレームです。
秋をテーマにしたポスターの制作を依頼された方が、このフレーム以外考えられないと惚れ込んでしまい、フレームで吊ってあった自転車を組み立てて欲しいと頼まれました。

私は買ってもらえるなら喜んで組み立てるが、貸し出しには応じられないと断りました。しかしこの方の熱意に負け 組み立てて貸し出すことになり 大変感謝された事があります。

そういう経緯があり、その後また分解してこの状態に戻しました。
その後 ある方が欲しいという事で内金を預かっておりますが、もう5、6年全く音沙汰なしです。
売ってしまった事を少し後悔してるので、できれば もう取りに来ないで欲しい気もします。(^^;;

予約を頂いたお客様が元気である事を祈っております。m(__)m

2015年11月27日金曜日

よこちん

突然 降りました!一気に40cm!!
11月としては私の人生で最高記録です。

room36からの景色も当然コレです!!

毎日のようにリム組みしてますが、たまにBMXのリム組のオーダーが入ると とても嬉しいです。

当然BMXのリムは20インチなので、スポーク長も短いです!今回はWheel Smithのスポーク指定だったので、180mmくらいの長さにカットしますが、スポーク長が310mmくらいのをカットするので、捨てる部分が長くもったいないです。しかもカッターがすぐに詰まってしまいます。切り落としたスポークが容器内で寝ないで立ってしまうからです。
なので、スポークカッター内を空にします。
今シーズンにカットしたスポークの切れっぱしが大量にたまってます!
カラースポークもチラホラ。

意外と綺麗で 捨てるのが勿体無いです!良い再利用法ないかな?材質は全てステンレスです!

今回はフロント2本、リア1本組み上げました。
今時のBMXリムですが、相変わらずコストがかかってもアルミにメッキ処理を施したものが主流です!色物も様々出ましたが 私は個人的にBMXのリムと言えばメッキしか考えられません。

鉄のメッキリムは昔から多々存在しますが、アルミのメッキリムはBMXの世界にしかありません。

ロードもMTBもメッキリムは一般的には無いです。不思議です!

メッキリムは濡れると リムブレーキだと全く効かないという弱点がありますが、現代の主流はディスクブレーキなのでどんどんメッキリムをリリースして欲しいです。

BMXは当然ホイールスキュワーは使わず ナット止めです。
こちらはフロント。
こちらはリア。
フロントは3/8インチ、リアは14mmアクセルです。
Demolitionのこのハブはフロントが通常15mm、リアが19mmのナットを使う所を前後17mmに統一してます。
ライダーが持ち歩く工具を一種類にするためです!さすがわかってるブランドです。
その為フロントナットは異常に肉厚、リアは肉薄です!しかもナットもワッシャーも高品位なアルミ製です。

BMXのパーツは見ているだけでワクワクします。今回のリム組で一番びっくりしたのは、ここの部分です。
わかりますか?
このリムの米式チューブのバルブ口の出る穴がオフセットされてるのです。
最近の流行りらしいですが、より強度を保つ為らしいです。
なぜ オフセットする事により強度が上がるのか...私にはわかりませんm(__)m

いくら考えても...わかりません。

でもとてもユニークです。
因みにリムの文字を右から読む方向にすると、バルブ口は右に出ます。

横チンみたいでいいですね!!


失礼しました。m(__)m






2015年11月22日日曜日

嫌いです

先日ムラサキのアルマイトを剥離してシルバーになったブレーキです。

パッと見た感じシンプルで高級そうです。

大変凝った作りになってます!樹脂のシムが前側と後ろ側で微妙に違ったりOリングでシールドされたり...

凄いパーツ点数ですね。これにはブレーキシューやブレーキシューを固定するヨークボルトやワッシャー類は含まれておりません!

こんなにパーツ点数の多いモノは複雑で面倒くさくて嫌いです!

かっこいいけどね...




2015年11月18日水曜日

チビデブ

ファットバイクの20インチと24インチ版がスペシャライズドから既に発売されてましたが、すぐに完売で大人気です。そして遂にマングースからも20インチがリリースされました!
真ん中がマングースです。両端はスペシャライズドです。
画像のマングースは既に売約済みですが、あと一台だけ在庫あります!
マングースの20インチは値段も手頃で人気が出そうです!

マングースの方がリム幅が太いので迫力がありますが、太ければ良いというわけでもないのでどうぞ実車を見比べにいらしてください。コチラはサムズバイクに展示中です。

あくまで子供車なのですが、ポケバイ感覚で大人が乗るのもアリです。子供の為に買うといいながら ズルイ顔になってるお父さんが容易に想像できますね!^ ^

2015年11月17日火曜日

ペロー

私は1989年1月に 生まれて初めて海外に行くことができました。アメリカのロスアンゼルスが人生初の外国です!わたしが28歳の時です。

空港を出てすぐ聞こえて来たのは、聞きなれないエンジン音。バスがオートマなの?とびっくり!!そして運転手が女性で二度ビックリ!!

青い海と空にヤシの木。 西海岸の典型的な景色とのんびりした雰囲気!
ここはパラダイスだ!自分のためにあるような国だ!!と感動したものです!

夕方になりBMXの草レースを観に行きました。ナイター設備を完備したBMXのコースが各地区にあります。
そしてそこの地区出身の先輩ライダーやプロライダーが後輩達の育成にやってきます。憧れのライダーが直接教えてくれるのですから、子供達は大喜びです。当然早く上達するでしょう!素晴らしい環境だと感動!

コースだけでなく、人という資源の重要性。それから30年経った今、未だ札幌市にはコースすらありません。80年代半ばにBMXレースが大沼、ニセコ、白糠、帯広などで始まりましたが、サムズバイクのオープンした1991年にはもう滅亡していました。
BMXレースを普及させるには、国や市のチカラが不可欠です。関係者各位の理解を願って止みません。
BMXはフラットランドやストリートは札幌に存在しますが、ルーツであるBMXレースは、コースがないままでは永遠に普及しません。
3歳から参加でき 家族総出で会場に行き応援し協力し、親子の絆も深まり素晴らしいスポーツだと思うのですが、、
オリンピックの正式種目にBMXレースがあるのもほとんど知られていないのが現状です。

私が28歳の時に観たBMXレースに話を戻しましょう!(^^;;

レースが始まりました!

子供の応援を家族全員でしてます!

「ペロー! ペロー!」若いお母さんが叫んでおります!

あっちから「ペロペロ」

コッチは「ペロペロ ペロー!」

漕げ漕げ〜と真剣に応援しているのですが、「Pedal,pedal!」がペローペローに聞こえるという事に気付くまでに相当時間がかかりました(笑)

水のウオーターが「ワラー」に聞こえるのと似てます!

ペダルというのは自転車の部品の名前だと思ってましたが、動詞にもなるのですね!

私はビンディングペダルは苦手でデカペダルとかデカペと呼ばれるプラットホーム型のペダルが好きです!今はプラスチックペダル(プラペ)が進化して様々な色や柄が売り場を賑わしております!またアルミ製の高級モノは薄型が主流になっております。

私はプラペダルも薄型ペダルも苦手です。旧い人間とお思いでしょうが...その通りです!

その中でも丸いペダルも好きです!
古い所ではHutchが代表的です。
こちらは先日一瞬復刻されたクルッピーのラウンドです。もちろんスクエアーも大好きですが、ラウンドが欲しいです!独特の踏み心地で、とてもシックリ来ます。この形状のラウンドペダルは他にプリモ、GTなども造った事がありますが、いずれもレアで入手困難です!
今私もラウンドペダルを持っていないので上の画像のクルピー 欲しくてたまりません。サムズバイクの在庫なのですが、値段が高くて躊躇しております!誰かに背中を押されたいなぁー^ ^

ラウンド形状の一種で馬蹄形の代表選手はサンツアーのXCペダルです。これはコピー品が今でも出回っております。

馬蹄形で私が一番好きなのは 今回紹介させてもらう オデッセイのシャークバイトです。


さて、このペロー、いやペダル。
画像暗くてすいません。意外と軽くてまだ回転もスムーズです。ネジやシャフトにサビもあり、ケージはキズだらけです。
その名の通りケージがサメの歯のように互い違いになっております。赤いケージなのでなかなか使うチャンスがなかったのですが.,.

今日 倉庫からたまたま黒いケージの新品が発掘できました!早速交換しようと思います。プラスネジ4本を外すだけの簡単な作業です。

せっかくなので、ケージを外した時に軽くポリッシュ!昨日からの流れでポリッシュ癖がついたのでしょうか!?(笑)
ピカピカになり大満足です!このペダル...名前は恐ろしいのですが意外と噛みません!\(^o^)/

いいんです!見た目がお茶目でカッコイイので問題ありません。このペロー何につけようか迷います。いや〜ぁ贅沢な悩みです!幸せです!